こんにちは、雫です。
留学生の日常(atスンシル大学in韓国)にお越しいただきありがとうございます。
4月14日(日曜日)
今日4月14日は韓国で「ブラックデー」!
2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーが終わり、4月14日になってもまだ恋人がいない人が、黒い服を着てジャージャー麺を食べる日です。
とは言ってもバレンタインデーやホワイトデーほどは大っぴらに行われていないようで・・・
ジャージャー麺のお店では1+1のキャンペーンが行われたりもしますが、そんなに町中黒い服を着た人だらけ、みたいなことはありませんでした笑
かくいう私もソロな訳ですが、残念ながら昨日のチキンの残りを食さなければならなかったので(そしてまだ残っている)、ジャージャー麺は食べませんでした。
実はまだ韓国でジャージャー麺を食べたことがないので、いつか食べてみたいです!
トウミとの勉強会
1週間ぶりにトウミのお兄さんとの活動をしてきました。
来週には語学堂のテスト、再来週にトウミのお兄さんのテストがあるということで、今回は遊ばずにお勉強会。
お兄さんの家の最寄り駅だと思われるネバン(内方)駅で待ち合わせをしました。
どこでお勉強するのかな~と思っていたら、連れて行かれたのは駅近くのスタバ。
お兄さん、ほんとにスタバが好きなんだな・・・
ちなみに、筆箱と傘もスタバで、ノートパソコンにはスタバのシールが貼ってあり、飲み物もスタバのタンブラーで飲んでいるほどです笑
お兄さんは私たちと合流する前からスタバで勉強していたらしく、3人で座れる席に移動してから勉強会を始めました。
「なんか飲みますか?」と聞いてくれたのですが、前回学んだように韓国のスタバではカード払いしか出来ません。
まだ韓国でカードを持っていない私たちは、お兄さんに奢ってもらうしか方法がないわけで・・・
さすがに3回連続オール奢りは申し訳なさ過ぎるので、「水筒持ってきてるので大丈夫です。」と丁重にお断りさせていただきました。
(1人分の飲み物代しか払ってない状態でいるのも、それはそれでスタバに申し訳なかったですけどね💦)
今日の勉強会の目的は中間テストでのスピーキングテストの原稿を確認してもらうこと。
前回記事でも書きましたが、スピーキングテストの準備がすごく大変なので、お兄さんにいろいろアドバイスをもらうことにしました。
(中間テストについての詳細はこちら。)
お兄さんに中間テストの案内を見せると、「語学堂でもこんなに難しいテストをたくさんするんですね~」と言っていました笑
まずは1分間韓国語でしゃべる問題の原稿を見てもらうことに。
2級の授業で習った単語と文法を使って話さなければならないというルールもあるため、教科書で文法や単語を確認しながらチェックしてくれました。
そして原稿のチェックが終わったら実際に時間を計りながら読んでみることに。
まだ原稿を覚えていないので紙を見ながらでしたが、時間的にはどれも1分丁度くらいでした!
お兄さんからまず指摘されたのは抑揚がない!ということ。
ずっと同じスピード、声の大きさでダーーーーーって読んでしまうと、いくら文法や単語が正しくても、何を言ってるのか聞き取れません。
抑揚をつけてしゃべれるように、お兄さんがブレスの位置を書いてくれました。
お兄さんのお手本を一度聞かせてもらって、その後再び挑戦!
「さっきよりも抑揚があって分かりやすいですよ。」と言ってもらえました👏
もう一つ指摘されたのは発音!
「ㄴ(n)」「ㅇ(ng)」「ㅁ(m)」の3つの発音のし分けが出来ないんですよね・・・😿
この3つは日本人が最も苦手とする発音で、しかも私は1級の授業を受けていないので発音に関しては完全なる独学。
なかなか発音が上手く出来ない私たちのために、「絵は苦手なんですよ・・・」と言いながら口の絵を描きながら説明してくれました。
う~ん、絵を見て頭では理解しているんですが、実際に声に出してみると分からない😭
思ったように口が動いてくれません・・・
特に難しいのがこの2つ!
「ㄴ(n)」は「nation」の「ン」
「ㅇ(ng)」は「english」の「ン」
何度も何度も発音してみては
「それはこっちの発音です。」
「それ!それですよ!」
「また、違う発音になってます。」
というアドバイスをいただき、ひたすら発音の練習。
周りのお客さんからしたらこいつら何してんの?って感じだったと思います😂
1分間しゃべる問題の後は対話問題のチェック!
文法の間違いを直してもらったり、より自然な会話文になるようにアドバイスをしてもらいました。
チェックの後には先ほどと同様、音読練習。
ペアの役をお兄さんがしてくれました。
会話文は抑揚がつけやすく、そこに関してはOKをもらいました。
が、やっぱり問題は発音・・・
再びひたすら発音練習をしました笑
結局何回も練習したけどコツはつかめないまま・・・
自分の発音が正しいのか違うのか聞き分けられないので、「今ので合ってる!」って言われてもどうしたら正しい発音が出来るのか分からないんです😢
発音ばっかりは練習するしか上達方法がないので、また時間があるときにお兄さんに手伝ってもらって練習しようと思います。
その後もいろいろ分からないところを教えてもらい、お勉強会は終了!
スタバさん、1人分の飲み物代で3時間も居座ってすみませんでした🙏
来週はお兄さんがテスト勉強で忙しいのでトウミの活動はお休みになるようです。
そろそろグループワークもしなくちゃいけないはずだけど・・・
とりあえずは目の前のテストに向けて必死に勉強がんばります!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ぜひ他の記事も読んでみてください。
Instagramも更新していますので、そちらも覗いて見てくださいね!
それでは、また次の記事でお会いしましょう。あんにょん~